学校ブログ

今日は7月7日 七夕です

今日は七夕です。学校の昇降口には大きな笹の木が置かれていました。生徒に短冊を配ると、思い思いの願い事を書いて笹の木を飾り付けていました。願い事がかないますように。

第2回親子進路教室がありました

今日は3年生の「第2回親子進路教室」がありました。今回の進路教室は、所沢高等学校、所沢西高等学校、狭山工業高等学校、所沢商業高等学校の4校の先生方に来ていただき、体験授業をしていただきました。どの授業も工夫を凝らした授業で、それぞれの高等学校の特色を生かしたものでした。今後の進路選択の一助となればと思います。

授業風景

2年生の技術の授業で作成している「人感センサー」が佳境に入ってきました。基盤に抵抗などをはんだ付けし、LEDも付きました。残りは人感センサー部などの重要部分のみです。いよいよ出来上がります。

薬物乱用防止教室がありました

例年行われている「薬物乱用防止教室」が行われました。今年度も教育委員会の元警察官の方に来ていただいて、薬物の怖さや薬物による犯罪についてのお話をしていただきました。薬物には絶対かかわってはいけません。

小中交流会がありました

今日は富岡中学校に5組ができて、初めて小中交流会をしました。交流校は富岡小学校です。中学生が小学校に行きました。小学校からもとても温かく受け入れてくれました。中学生からは「富岡中学校の1日」「ハンドベル演奏」の二つを発表しました。小学校からは、ゲーム遊びで「はないちもんめ」「あぶくたった」「ハンカチ落とし」を準備してくれて、一緒に遊びました。とても楽しいひと時でした。そして、中学生の成長ぶりにとても感心しました。

期末テストが始まりました

いよいよ1学期最後の締めくくりの「期末テスト」が始まりました。中間テストを踏まえた期末テストです。みんなとても真剣に取り組んでいました。

授業風景

1年生の理科の授業では「白い粉の正体を探せ」ということで、いくつかの白い粉を試験管に入れて、バーナーで温めて、色やにおいをかいで、その物質が何かを探っています。きちんと正体がわかったでしょうか。

2年生の技術の授業では「人感センサーづくり」に取り組んでいます。まずは初めの段階なので、半田とはんだごての使い方を練習基盤を使いながらはんだ付けしていくという作業をしていました。温め方やはんだの流し込み方が難しく、しっかりした山がなかなかできませんでした。が、だんだんうまくなっていきました。

授業風景

体育では「水泳」の授業が始まっています。最近天気が不安定なのですが、水泳の授業日にはとても天気に恵まれています。今年はたくさん水泳の授業ができるといいなと思っています。

1年生 福祉体験学習がありました

今1年生では、「福祉体験学習」を進めています。今回は目の不自由な方々の生活を知ることで、自分たちにできることを考えました。その一つに「点字」があります。ボランティアの方々に体験談やご指導をいただきながら、実際に点字を打ちました。難しかったですが、みんな一生懸命取り組んでいました。

授業風景

2年生の理科の授業では「理科植物と動物の細胞壁のつくりを顕微鏡で観察して共通点や相違点を確認しよう」という観察の授業をしていました。玉ねぎの皮を薄く切って、プレパラートに乗せ、顕微鏡でのぞいて観察します。しっかり細胞壁などが確認できていました。

3年生の総合的な学習の時間では、7月に実施される校外学習「東京めぐり」のルート決めについて話し合っていました。今ではクロームブックを使って、電車路線図や行きたい場所の名物などを簡単に調べられます。3年生最後の校外学習なので、とても楽しみです。