学校ブログ
授業風景
各学年の国語の授業では、書初めの学習が始まっています。
1年生では「平和の光」という題材に取り組みます。毛筆はとても難しいです。みんな一生懸命、集中して書いていました。
2年生のお題は「夢の実現」です。漢字の画数も多くなり、また、バランスをとることも大変ですが、みんな集中しています。
授業風景
2年生の授業では「書初め」の練習が始まりました。今年のお題は「夢の実現」です。一筆一筆、緊張が高まります
3年生の美術の授業では、「達磨づくり」に取り組んでいました。受験に向けての作成稼働派はわかりませんが、みんなそれぞれ思いを込めて、自分自身の「だるま」を作成していました。
授業風景
1年生の音楽の授業では、引き続き「アルトリコーダー」に取り組んでいました。グループに分かれて、お互いに利かせあったり、指使いを確認していたりしていました。
2年生の美術の授業では、「言葉からイメージを広げよう」という単元に取り組んでいました。まず、自分がイメージする言葉からデザインを起こし、そこから作品を作り上げていきます。どんなイメージが作品になるか、とても楽しみです。
3年生の社会科の「公民」の授業では、「民事裁判」と「刑事裁判」について学習していました。民事裁判では、判例をお互いに確認しあい、有罪となるのか無罪となるのか、その根拠はどこにあるのかを話し合いました。刑事裁判では、実際の法廷を作り、裁判長・裁判員・検察官・弁護人・被告・原告・傍聴人などの役割を実際に行い、模擬裁判を行いました。本当の裁判の難しさや、判決を出すための根拠を示すことの大切さなど、多くのことを学んでいました。
栄養教諭が給食の説明をしてくれました
月に何度か栄養教諭が来校し、給食の献立のことや食材のことについて話をしてくれます。自作の紙芝居で分かりやすく説明をしてくれるのでとても楽しみです。
授業風景
1年生の社会科の授業では「稲作が始まって社会がどのように変化したか理解しよう」という学習を進めていました。先生の説明や問いに対して、お互いに意見を交換し合い予想を立てたりしています。どのような変化が出たのでしょうか。
3年生の理科の授業では、先日から進めている太陽の動きの観察について「観察データからいえることを導こう」
という学習を進めていました。みんなで意見を出し合い、データに基づいた答えを導き出しています。さすが3年生です。