2023年6月の記事一覧
授業風景
1年生の理科の授業では「白い粉の正体を探せ」ということで、いくつかの白い粉を試験管に入れて、バーナーで温めて、色やにおいをかいで、その物質が何かを探っています。きちんと正体がわかったでしょうか。
2年生の技術の授業では「人感センサーづくり」に取り組んでいます。まずは初めの段階なので、半田とはんだごての使い方を練習基盤を使いながらはんだ付けしていくという作業をしていました。温め方やはんだの流し込み方が難しく、しっかりした山がなかなかできませんでした。が、だんだんうまくなっていきました。
授業風景
体育では「水泳」の授業が始まっています。最近天気が不安定なのですが、水泳の授業日にはとても天気に恵まれています。今年はたくさん水泳の授業ができるといいなと思っています。
1年生 福祉体験学習がありました
今1年生では、「福祉体験学習」を進めています。今回は目の不自由な方々の生活を知ることで、自分たちにできることを考えました。その一つに「点字」があります。ボランティアの方々に体験談やご指導をいただきながら、実際に点字を打ちました。難しかったですが、みんな一生懸命取り組んでいました。
授業風景
2年生の理科の授業では「理科植物と動物の細胞壁のつくりを顕微鏡で観察して共通点や相違点を確認しよう」という観察の授業をしていました。玉ねぎの皮を薄く切って、プレパラートに乗せ、顕微鏡でのぞいて観察します。しっかり細胞壁などが確認できていました。
3年生の総合的な学習の時間では、7月に実施される校外学習「東京めぐり」のルート決めについて話し合っていました。今ではクロームブックを使って、電車路線図や行きたい場所の名物などを簡単に調べられます。3年生最後の校外学習なので、とても楽しみです。
授業風景
5組の音楽の授業では、小学校訪問に向けて「ハンドベル」の練習に取り組んでいます。前回よりもはるかに上手になっています。さすがです。本番がとても楽しみになりました。