学校ブログ
朝読書
朝読書が始まっています。朝読書のねらいは「読書の習慣化によって、生徒一人ひとりの思考力を飛躍させ、心を鍛え、学校活性化を!」です。まずは、朝に落ち着いて読書をすることで、心を落ち着かせ、授業に取り組む。みんなでやる・毎日やる・好きな本を読む・ただ読むだけ。落ち着いた一日が始まります。
食育授業がありました
本日5組では、栄養教諭による「食育授業」が行われました。食の大切さ、食の意義などをわかりやす教えてもらいました。また、一緒に給食を食べました。配膳の大切さや、なぜご飯が左なのかなども教わりました。
避難訓練がありました
今年度初めての「避難訓練」がありました。今回は「火災」を想定していることと、避難経路を覚えることが目的です。ほとんどの生徒が真剣に取り組んでいました。画像が不鮮明なのは、自分も避難していたからです。
あいさつデーがありました
毎月10日は「あいさつデー」です。生徒会本部役員の生徒たちとともに、元気よく「おはようございます」とあいさつを交わしています。PTAの方も協力してくれています。
入学式
4月8日には入学式・始業式が行われました。その式の前の様子です。
準備登校がありました。
短い春休みもいよいよ終了です。来週の月曜日には「第78回入学式・始業式」が行われます。そのための準備登校がありました。新しく転入された先生方の紹介もありました。今年度からよろしくお願いします。
さらに、「新クラス」の発表もありました。ドキドキですが、今年もよろしくお願いします。
門出式
卒業式の後に行われた「門出式」の様子です。がんばれ卒業生!
令和5年度 修了式
3月26日、令和5年度の修了式が行われました。今日で令和5年度が終わります。令和6年度も頑張りましょう。
まずは終了証が渡されました。
続いて今年度を振り返って、代表生徒の言葉です。
1年生代表の言葉
皆さん、1年間お疲れさまでした。1年生の皆さんは、初めて会う人もいる中での生活のため、「うまくやっていけるかな」、「みんなと仲良くなれるかな」などという不安と緊張がとても大きかったと思います。しかし、毎日あいさつをもとに話したり、授業内の話し合う時間で意見を交換したり、体育祭、松の木祭、スキー教室などで、わからないところをお互いに教えあったり困っているときに声を掛け合って協力しながら行事に挑み、その中で、だんだんと仲を深めている様子が見られましたその反面1年生の学期末の反省に、「授業中の私語が多い」ということが毎回出ていました。そのたび、完全策を出しましたが、いまだに改善できていないことが1年生の課題でもあります。ほかにも、「忘れ物が多い」「提出物があまり出ていない」などの反省もあります。このように、良い面と悪い面がありました。これらの悪い面を改善するために「授業中の私語が多い」というのに対し、時間を使い、「話した人、話していない人、関係なく注意する」などという意見を出しました。ほかにも3学期には、掲示物を作り、提出期限の近いものを知らせるなどのキャンペーンを行い、悪いものを減ら得るよう取り組みました。その結果、以前と比べて提出物を出せるようになってきていたので、来年も続けていきたいです。
さて、春休みが終わったら自分たちは2年生になります。2年生の皆さんは、日常生活の中や、部活動で困っているときにやさしく、時には厳しく接してくれました。私たちも、来年先輩として新1年生にどのように接するべきか見本を見せてもらていました。
いよいよ来年は2年生になります。来年をいい形で始められるようにしていきたいです。
5組代表の言葉
これから5組の1年間の反省を発表します。
私たちは、学校行事が大好きです。たくさんの行事によって、周りの友達との仲が深まったり行事に向かって努力して、技術がうまくなったりするからです。
3学期は、スキー教室がありました。交流学級のみんなと一緒に活動しました。部屋でウノをしました。負けてしまって悔しかったけれど皆とできたので楽しかったです。
スキー班のみんなとたくさん練習しました。練習は大変だったけれど、2日目にはブレーキがかけられるようになってうれしかったです。
5組社会科見学では、川越めぐりをしました。自分たちで、川越の行きたいところを調べて、プランを立てて、道案内もしました。道案内を間違えた時、気づいて自分で戻って目的地に行くことができました。
3年生を送る会の学年練習ではダンスを教わりに行って教えてもらったのでふりを合わせることができました。
行事ではないですが、体育でできるようになったことがあります。集団走です。はじめは、先生の声掛けと足が合わなかったけれど、あきらめないで練習をして、自分たちで声掛けができるようになって、足も合うようになってきました。
1年間を振り返ると、初めて経験することばかりでしたが、いろいろなことができるようになりました。2年生になっても、何事にも頑張りたいです。
2年生代表の言葉
長いと思っていた中学校生活もあと一年で終わりです。三学期には,修学旅行があり,京都・奈良の歴史的建造物を見て,そこにある歴史を学びました。私が一番印象的だったことは,東大寺の大仏です。話でも大きくて迫力がすごいというのは聞いていたけれど,実物を見て,そこまで技術が発達していないのに,これほどのものを作れたのはすごいと思いました。
三学期は,一,二学期よりも時間への意識が高く,さらに修学旅行の準備も学年全体で取り組めたと思います。
また,三学期の振り返りでは,一組,二組の両クラスで出た挙手数が少ないという課題がでました。クラスは変わりますが,各クラスで出た改善策を実行し,間違いをおそれずに積極的に授業を受けましょう。
そして,係,委員会の仕事をよく取り組めているなどのよかった所は,続けられるようにしましょう。来年度になると,三年生というだけでなく,この学校の最高学年になります。なので,新一,二年生に良い姿を見せられるようにしましょう。
三年生には,宿泊的行事はありませんが,受験という大切なことがあります。さらに,ステップアップテストが五教科になり,回数も増えるので,定期テストのテスト期間やステップアップテストの前以外にも勉強をして,後悔をしないように互いに向上しあえる関係を築いていけると思います。
体育祭や松の木祭などの行事も最後になります。去年や今年よりもクラス全体で全力で取り組めるようにしましょう。繰り返しになりますが,三年生になるのももうすぐです。早めに気持ちを切り替え,二年間で学んできたことを生かせるようにしましょう。そして,残り少ない中学校生活を大切にして生活していきましょう。
私からは「夢のドア」という話をしました。学校だよりをご覧ください。
本年度、保護者地域の皆様には大変お世話になりました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
第77回卒業証書授与式
3月15日に「富岡中学校 第77回卒業証書授与式」が厳粛かつ盛大に行われました。卒業生の大いなる活躍を期待しています。
3年生 最後の給食
今日は3年生が中学校生活最後の給食でした。みんなで楽しそうの会食をしていました。良い思い出になるといいと思いました。