2024年9月の記事一覧

新人戦壮行会がありました

今日は生徒会朝会で「新人戦壮行会」が行われました。吹奏楽部の演奏で、各部長たちが入場。その後、運動部の部長からは、新人戦に向けての意気込みが発表され、文化部の部長からは今後の活動についての意気込みが発表されました。その後3年生有志による1・2年生に向けてのエールが送られました。今週末から始まる「運動部の新人戦」。ぜひ全力で頑張ってほしいです。また、文化部についても、これからの活動を充実させていってほしいです。

授業風景

1年生の英語の授業では「単語かるた」に取り組んでいました。AETの先生が単語を言います。素早く見つけて、ゲット!楽しそうに取り組んでいました。

2年生 総合的な学習の時間 講演会

今日は2年生の総合的な学習の時間で、10月末に行われる「ふれあいチャレンジin富岡」(社会体験学習)に向けて、「働く」ということはどういうことか、その基本を社会労務士の方などに「働くことのキホンを学ぶ」というテーマで講演をしていただきました。働くためにはどのようなことが必要か、また、働くということそのものやシステムについて、わかりやすく公演していただきました。ふれあいチャレンジin富岡が楽しみです。

授業風景

1年生の理科の授業では「酸素と二酸化炭素を発生させ、それぞれの性質を調べよう」という実験を行っていました。酸素を発生させるために、三角フラスコに過酸化水素水と二酸化マンガンを入れ、試験管に取り込みます。また、二酸化炭素を発生させるために、石灰石と塩酸を混ぜます。どちらの実験も慎重に行っていました。

1年生の家庭科の授業では、調理実習が始まりました。今日の実習は「煮込みハンバーグ」です。みんな上手に作っていました。おいしく出来上がりました。家に帰ってもできるといいですね。

2年生の英語の授業では「~as~as~」を使て会話をするという学習を行っていました。「どちらも~です」という形になります。お互いに自分の考えたものを伝え合っていました。

3年生の技術の授業では、「エクセルを使ってグラフを作ろう」という学習を進めていました。小学校から中学校までの身長の推移などをデータとして使いながらグラフを作成していました。いろいろなデータでグラフが作れるようになるといいですね。

授業風景

1年生の音楽の授業では、松の木祭に向けての合唱練習が行われていました。中学校に入学して初めての松の木祭です。1年生らしい歌声を響かせてくれたらと思っています。

2年生の理科の授業では、「根と茎と葉のつくりを調べる」という学習を進めていました。単子葉類と双子葉類の植物を顕微鏡で観察して違いを見つけます。どのような違いが見つかったでしょうか。