3学期が始まりました

今日から3学期が始まりました。いよいよ今年度最後の学期です。

始業式では、それぞれの学年の代表生徒が、今学期の抱負について話をしてくれましたので紹介します。

1年生代表の言葉

 皆さん冬休みは楽しく過ごせましたか?1・2年生は部活の日があり、学校に来る機会があった人が多かったと思います。私は、去年までは冬に外に出る機会があまりありませんでしたが、今年は部活の日があり、寒い中、学校に来て部活をするという忍耐力が付きました。夏休み中の部活とは違い、寒さに負けず頑張りました。また、3年生は受験が近くなり、勉強の冬休みを過ごした人がほとんどだったのではないでしょうか?私たち1年生も、受験まであと2年なので、今のうちからしっかりと復習しようと思います。受験まであと少しなので頑張ってください。また、3年生は3学期にはあまり行事がないように思いますが、卒業式という晴れ舞台があります。なので、素敵な思い出をたくさん作って、卒業してほしいと思います。
 さて、今日から3学期が始まりました。まだ冬休みモードでゆっくりしたい人もいるかと思います。ですが、3学期は約70日間と、とても短い学期なので、あっという間に終わってしまいます。3学期は次の学年の0学期とも言われています。つまり、1年のまとめの時期ということになります。さらに、3学期にはこの学年で最後の期末テストがあります。今のうちからしっかりとわからないところをなくし、1年生に習ったことのまとめをしようと思います。そして、期末テストに挑み、よい結果を出せるようにしていきます。
 私は、中学校に入り、女子バレーボール部に入部しました。私たちは2月に1年生大会があります。1年生大会に向けて今まで練習してきたことを存分に発揮し、よい結果を出せるように日々練習しています。そして、来年、私たちが2年生になったときに、1年生にかっこ良いと思ってもらえるように、一生懸命頑張ります。
 また、私たち1年生は2月にスキー教室があります。2学期から、実行委員が中心となって準備しています。1年生だけで行う初めての行事なので、成功できるように準備を万全にし、楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。

5組代表の言葉

 5組の2学期の反省で、授業での忘れ物があった、特別教室での授業の準備が、時間内にできないことがあったので、学校に来たら、すぐに授業の準備をして、改善できるようにします。
 3学期には、スキー教室があるので、交流学級のみんなと協力して生活を送り、スキーも頑張りたいと思います。
 12月から行っている交流給食も、話ができて、楽しかったです。引き続き、伺いますので、よろしくお願いします。
 また2月中旬には、小中交流会で、富岡小5組と中富小5組の小学生が来てくれるので、準備をしっかりして、思い出に残る交流会にしようと思います。
 3学期も、何事にも練習して頑張りたいと思います。

2年生代表の言葉

 皆さん、いよいよ3学期がスタートしました。2学年の3学期には修学旅行という大きな行事があります。
 2学期の振り返りでは、各クラスの良かった点、反省点、改善点がたくさん出ました。2年生の良かったところは、一人ひとりが行事に積極的に参加できていたところです。また一人ひとりの「責任感も出てきてとてもよかったと思います。
 次に反省点についてです。私たち2学年の反省点は、あいさつです。あいさつは大きな声で行うことで1日がスタートすると思います。なので今学期では、朝の会、帰りの会、授業の始め、終わりのあいさつは大きな声でできると良いですね。また、大きな声であいさつすることや先ほど言った一人ひとりが行事に積極的に参加できていたという良かったところは、1月にある修学旅行にとって、とても大切だと思います。その修学旅行では、お世話になる方々に気持ちの良いあいさつをし、一人一人が準備から当日まで、積極的に参加できたらいいなと思います。そして、修学旅行で大切なのは、あいさつや行事の積極性だけではありません。ルール・マナーを守ったうえで楽しむことがとても大切です。もし、修学旅行で、持ってきてはいけないものをもってきてしまったら、きっと楽しい修学旅行でなくなってしまいます。そうならないためにもルール・マナーをきちんと守り、一人ひとりが楽しもうという気持ちを持って、修学旅行に行きましょう。
 そして、2学年の3学期は、3学年の0学期ともいわれています。2年生の最後の学期という気持ちだけではなく3年生になる準備をする学期としても、今まで以上に班の家庭学習ノートや自主学習ノートに自分のペースで取り組み、少しずつ勉強をする習慣をつけていけるように頑張りましょう。

3年生代表の言葉

 皆さん、おはようございます。2週間の冬休みがあっという間に過ぎ去り、1年間の総決算となる3学期が始まります。2学期の終わりにも、これまでの学校生活を振り返りましたが、実りある1年とするためにも、今後3年生として意識していきたい課題を確認します。主に、授業への姿勢を高めていくための方策です。
 1つ目は「2分前着席」です。2分前に座っていれば良いという考えではなく、授業の準備をして、前回の内容を確認するなど、授業を前向きに受けるための心の準備をしておけると良いと思います。
 2つ目は、朝会や授業中、クラスや学年ごとの「移動時の私語」についてです。小さな話し声でも、集団が集まると、騒がしさになってしまいます。何のために移動そしているのか、他学年は何をしている時間なのか、周りを気遣う心が大切だと思います。1月は、私立受験を控え、気が張っている人もいると思うので、授業に集中する雰囲気を作るための準備をしていきましょう。
 2学期は、クラス内で支え合い、わからないところをお互いに教え合いながら解決していた授業も多くみられました。しかし、人によって意識の差があり、わからないままテストに臨んだ人もいたと思います。学級委員でもわからない人を手助けするため、学年室を利用して、学習支援を始めました。私たちにわからないものは、学級委員にとっても勉強になりますので、ぜひ活用してください。3学年全体で、様々な形をとりながら、意識を変えて受験勉強に取り組んでいけたらと思います。
最後に、受験生として「勉強」を第一に考えているものの、成績が伸びず悩んでいる人はいませんか。しんどく感じていることは、それだけ一生懸命に頑張ってもいる証拠だと思います。けれど、無理はしすぎないでください。つらくなったら、いつでも相談しましょう。皆が笑って卒業できるよう、支え合いの心を持って過ごしていきましょう。

最後に私からは、「目標」を持ちましょうという話をしました。そして、バルセロナオリンピックで活躍した「谷口浩美選手」の言葉を引用し、生徒の皆さんに紹介しました。

「夢なき者に、喜びなし。」
夢なき者に、理想なし。
理想なき者に、目標なし。
目標なき者に、実行なし。
実行なき者に、成果なし。
成果なき者に、喜びなし。

よい3学期、そして1年間の締めくくりにしていけるようにしましょう。